真・魔改造
今年のロボトレースに参戦している私の機体、アニキデザインのSimple Tracerに、色々と余計なデバイスを追加した魔改造仕様ということで、名前も台湾大会では「Simple Tracer Makaizoh」としたんですが、魔改造と名乗るにはちょっとレベルが足りないかなぁ…と、感じてました。
ここのところ、仕事や別の用件で忙しく、なかなか作業時間が確保出来なかったんですが、久しぶりに予定のない土日となったので、更なる改造を加えてみました ばばーん!
SH7125はメモリが少なくて、コースを記録するのが精一杯なので、倍の容量のRAMをもつSH7137に変更すると共に、2MbitのFRAMを載せて、走行ログも記録出来るようにしました
……え? 違う? そういうことじゃない?
いや、FRAMだけ載せようにも、SH7125のポート足りないし、基板を新しく作る時間もないし、手っ取り早く実装するには、こうするのが簡単かなぁ……と。まあ、面実装IC用の小さなパターンにリード線をハンダ付けするのは、ちょっと面倒でしたが
因みに、もちろんOLEDも載ります
せっかく基板上にLEDが12個(表示数でいくと16個)あるのに、OLEDを載せると、隠れて見難くなるんですけどね
さて、SH7125用に書き直したプログラムをSH7137用に戻さなきゃ……
あと、これ、リセット病を発症して交換した雪風5の基板だから……
| 固定リンク
コメント
これはヒドイ・・・魔改造です(笑)だいぶ無茶してますね.
SimpleTracerは,もともとちょっと軽いので,重量上げるとタイヤのグリップを程よく使えるようになるかもしれません.今回,重心の話は棚上げします.
しかし・・・こういうことしている瞬間は意外と楽しかったりします.
投稿: aniki | 2015.10.06 21:45
いやぁ、これで名前負けしてないでしょ?
重心よりも、前後の重量バランスの方がきになりますね。
大分前荷重になってしまったので……
投稿: Nakashima | 2015.10.06 22:33